2023年3月4日(土) に開催しました。
参加ニンジャ
- 中学2年生: 1人
- 小学6年生: 1人
- 小学5年生: 1人
- 小学4年生: 1人
- 小学3年生: 1人
- 小学2年生: 1人
合計: 6人
やったこと
この日は施設のネット回線がつながらず急遽スマホのテザリングで対応しました😭 原因不明だけど隣で工事してたから線切った?😅
気を取り直して本日は最近何かと話題の AI の体験会をしました。
ChatGPT openai.com
AI(人工知能)を利用したチャットボットです。 アカウントを登録することで無料で使うことができました(※アカウント登録時、電話番号が必要となります)
最初は大型モニターに写った ChatGPTの画面をみんなで見ながら遊んでみます。
まずはネットにつながらなかったことを愚痴ってみます。
こんな感じです。
↓
また、初参加のニンジャがキンドル(Kindle)を使ってマイクラやっているということを聞き、その話題を入れてみました。
↓
この後、参加者でアカウントを作って個別に会話して遊びました。
Oさん姉弟
お姉ちゃんはChatGPTで遊んだ後、iPad + アイビスペイントを使ってお絵かき。 弟ちゃんはほぼほぼずっと ChatGPTで遊んでました。ポケモンの物語を書かせてたみたいだけど内容は恥ずかしいから秘密ですって😘
Rさん
ChatGPTで「読書感想文を作って」ってお題だしてました。 「これ、宿題に使えるー」っておいおい😅 その後は誕プレでもらった iPad でお絵かき。秘密の作品だそうです🙈
Yさん親子
お母さんとChatGPTで遊んだ後はいつもの Scratch での作品作り。 ミュータント・タートルズが出演するイケイケムービー作ってました。BGMもノリノリだ♪
Sさん親子
お父さんと一緒に ChatGPTで遊んだ後は https://www.tinkercad.com/ で立体的に家を描いていました。 このWebサービスは初めて知ったのですが 3Dモデリングを自由に表現できるものです。 出来上がった作品は 3Dプリンタに出力できるそうです。
Mくん親子
初参加です。 お母さんとChatGPTで遊んだ後は初めてのScratch。 ネット環境が悪い中、施設PCにインストールされていた Scratchで遊びました。 自分で描いた巨大顔面キャラが画面内を所狭しと動き回る姿に爆笑してました😆
CoderDojo那覇について
CoderDojo 那覇では月に1回程度、ボランティアによるプログラミング道場を開催しています。 参加希望の方は CoderDojo 那覇 | Doorkeeper にメンバー登録して頂くことでイベントの参加申し込みができます。